Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 81
光害.net 報道リンク集::停電前後の街明かりの比較とその解釈
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
Search
Tags
Archives
Link
 
停電前後の街明かりの比較とその解釈
2011.3.25 NOAA
The Night the Lights Went Out Over Japan

アメリカ海洋大気圏局(NOAA)が、DMSPの人工衛星から撮影した、東日本大震災による停電前後の街明かりの比較を公開。

http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1

 この写真は日本のある方がブログで取り上げられ(下記)、ツイッター等でもずいぶん話題になっているようです。サイトから停電前後の画像をそれぞれダウンロードして、ビューワで2枚の写真を切り替えながら見比べると、光量の変化が非常によくわかります(ぜひお試し下さい!)。
 画像の比較から、いくつかのことに気付きます。
(1) 仙台・盛岡・八戸周辺が大幅に暗くなっていること。
 当然、停電の影響です。
(2) 西日本を含め、全国的に暗くなっている(明るい範囲が狭まっている)こと。
 この理由は、全国的な節電意識の高まりの結果と考えるには、光量が減り過ぎているように思います。NOAAのサイトを読むと、停電後は3/12の画像のみを使用しているのに対し、停電前は2010年に撮影された複数枚の画像を平均化している、とのことです。そして、撮影時刻は記載されていません。この人工衛星は常に地球を周回しており、日本上空を通過したタイミングの画像を使用しているはずです。したがって、同じ時刻での比較ができる可能性は低いでしょう。また、当然のことですが、宇宙から見た街明かりは、夜が更けていくと共に大幅に減少していきます。全国的な光量の減少は、撮影時刻の違いの結果と考えるのが妥当だと思われます。明らかに地震の影響で暗くなっているのは、青森~茨城の太平洋側だけです。
(3) 北海道の一部、九州の一部が明るくなっていること。
 北海道のこれだけの範囲で街明かりが増えたとは思えません。よく見ると、この明るさは他の地域の街明かりと違い、オレンジ色でぼんやりとしています。おそらく雲の影響ではないでしょうか。停電前の画像は複数枚から雲の影響のない部分を使用しているのに対し、停電後の画像は単一の画像ですから、雲の映りこみを排除できなかったものと思われます。

他にも何か画像から気付くことがありましたら、ぜひお教えいただければと思います。

情報源にさせていただいたブログ:
http://naglly.com/archives/2011/04/noaa-nighttime-lights.php

【4/7 15:10追記】
元となっている画像は、おそらく3/25のエントリーで取り上げたNASAが公開した画像と同じではないでしょうか。
http://earthobservatory.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49773/japan_dms_2011071_lrg.jpg
北海道と九州には雲がかかっていますね。
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit