LEDランプのライフサイクルアセスメント
2012-08-07 18:59 (12 years ago)
2012.2 U.S. Department of Energy
Life-Cycle Assessment of Energy and Environmental Impacts of LED Lighting Products
LEDランプと従来のランプのエネルギー消費量を、ライフサイクルアセスメント(LCA)で評価。ランプの製造、輸送、使用の各段階でのエネルギー投入量を計算し、2千万lumen-hoursの光量(60W-LED1個の寿命に相当)を基準として比較した。
3ページの図より、2011年時点でLEDランプと蛍光ランプはほぼ同程度で、白熱ランプの約4分の1。2015年にはLEDランプのエネルギー消費量は半分になると期待される。
http://apps1.eere.energy.gov/buildings/publications/pdfs/ssl/2012_LED_Lifecycle_Report.pdf
LEDランプは複雑な回路が組み込まれており、製造段階で大量のエネルギーが投入されているのではないか、と疑う方もおられると思います。3ページの図を見ればわかるように、ランプのエネルギー消費の90%以上は使用段階であり、LEDランプの製造エネルギーは他ランプよりは高いものの、使用エネルギーに比べればごくわずかに過ぎません。
Life-Cycle Assessment of Energy and Environmental Impacts of LED Lighting Products
LEDランプと従来のランプのエネルギー消費量を、ライフサイクルアセスメント(LCA)で評価。ランプの製造、輸送、使用の各段階でのエネルギー投入量を計算し、2千万lumen-hoursの光量(60W-LED1個の寿命に相当)を基準として比較した。
3ページの図より、2011年時点でLEDランプと蛍光ランプはほぼ同程度で、白熱ランプの約4分の1。2015年にはLEDランプのエネルギー消費量は半分になると期待される。
http://apps1.eere.energy.gov/buildings/publications/pdfs/ssl/2012_LED_Lifecycle_Report.pdf
LEDランプは複雑な回路が組み込まれており、製造段階で大量のエネルギーが投入されているのではないか、と疑う方もおられると思います。3ページの図を見ればわかるように、ランプのエネルギー消費の90%以上は使用段階であり、LEDランプの製造エネルギーは他ランプよりは高いものの、使用エネルギーに比べればごくわずかに過ぎません。