宇宙から見たベルリン分断の名残
2014-11-11 11:50 (10 years ago)
2014.11.10 NHK
宇宙から見たベルリン分断の名残
国際宇宙ステーションから撮影された、夜のベルリンの街明かり画像には、東西ベルリンの違いがはっきりと表れている。かつての東ベルリン地域はナトリウム灯が中心で黄色く、西ベルリン地域はガス灯(と水銀灯:ブログ管理者補足)が中心で白く見える。当時、電力は東側に依存しており、電力供給がストップした場合に備え、ガス灯が使われたため。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141110/k10013080981000.html
関連記事
http://www.theguardian.com/world/shortcuts/2013/apr/21/astronaut-chris-hadfield-berlin-divide
http://www.energy-saving-news.jp/news_Wy49cmxfS.html
ベルリンのような大都市で、未だに現役でガス灯が使われていることに驚きました。なくなる前に、一度訪れて雰囲気を味わいたいものです。
宇宙から見たベルリン分断の名残
国際宇宙ステーションから撮影された、夜のベルリンの街明かり画像には、東西ベルリンの違いがはっきりと表れている。かつての東ベルリン地域はナトリウム灯が中心で黄色く、西ベルリン地域はガス灯(と水銀灯:ブログ管理者補足)が中心で白く見える。当時、電力は東側に依存しており、電力供給がストップした場合に備え、ガス灯が使われたため。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141110/k10013080981000.html
関連記事
http://www.theguardian.com/world/shortcuts/2013/apr/21/astronaut-chris-hadfield-berlin-divide
http://www.energy-saving-news.jp/news_Wy49cmxfS.html
ベルリンのような大都市で、未だに現役でガス灯が使われていることに驚きました。なくなる前に、一度訪れて雰囲気を味わいたいものです。