Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 81
光害.net 報道リンク集
<< May 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
Search
Tags
Archives
Link
 
ライトダウン甲府バレー、1200箇所以上の協力を得て実施
2013.11.3 山梨日日新聞
盆地の空に星の願い ライトダウン甲府バレー

 「ライトダウン甲府バレー2013」が、11月2日夜に実施された。山梨県内1200箇所以上の公共施設・企業などが協力し、午後8時から1時間、消灯が行われた。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/11/03/10.html

ライトダウン甲府バレー
http://hoshinokataribe.main.jp/lightdown/
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
尼崎市、照明広告を条例で規制へ
2013.10.29 神戸新聞
“光害”防止し景観維持 尼崎市が照明広告規制へ

 尼崎市は、屋外広告物条例の規則改正を行い、照明広告を規制する。来年10月の施行を目指す。
 条例では、照明広告の面積が、壁面面積の25%(商業地域)または20%(その他の地域)に制限される。LED広告などが「景観上好ましくない」「まぶしい」などの苦情が市民から寄せられたため。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201310/0006456821.shtml

 この記事には面積の規制しか述べられていませんが、もしそれだけであれば、まぶしさや光漏れを抑えるのにはあまり効果がないように思います。欧米にある条例のように、輝度・スペクトルや光の方向性なども含んだものになれば良いのですが。11月8日から公開される素案を拝見して、意見を出したいと思います。
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
子ガメを光害から守るオレンジ色LEDを発売
2013.8.21 Digital Journal
Access Fixtures Announces New Turtle Friendly LED Bollard Lights

 生まれたてのウミガメの子ガメが、人工光に引かれて海と反対方向に向かうのを防ぐため、オレンジ色(590nm)の光を発するLED照明が発売された。7ワットLEDは省エネ・寿命にも優れ、人間には見えるがウミガメには見えない。海岸沿いの建物や敷地への設置に適する。ウミガメに影響ない期間は色温度を変えることも可能である。
「この新しい照明は、環境にやさしく、省エネにもつながる照明の需要が増したことに対応するものだ。」

http://www.digitaljournal.com/pr/1425610
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
青色成分の量を概日リズムに合わせてコントロールするLED照明を開発
2013.8.18 朝日新聞
睡眠リズム整えるLED照明 愛知の企業などが共同開発

 LED照明からの光に含まれる青色成分を、太陽のリズムを模してコントロールする機器を開発。睡眠リズムを整える効果を期待。

http://www.asahi.com/tech_science/update/0817/NGY201308170006.html

 睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量は、目に入る青色光の量にともなって変化します。すなわち、太陽が昇ると分泌量が減少することで覚醒し、太陽が沈むと分泌量が増えて睡眠に向かう、というリズムが、人体の進化の過程で完成されています。人工光の増加、特に近年のLEDの増加により、人工的な青色光が増加し、そのリズムを乱す影響が懸念されています。
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
人工光の増加が原因?札幌でガが大量発生
2013.8.25 毎日新聞
ガ:札幌の市街地などで大量発生 駆除に四苦八苦 北海道

 札幌市などでガが大量発生。紫外線を含む水銀灯や、光量の強い店舗看板の蛍光灯などに群がる。大発生の要因は不明だが、街明かりの増加もその一つに挙げられる。

http://mainichi.jp/select/news/20130825k0000e040111000c.html
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit