Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 81
光害.net 報道リンク集
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
Search
Tags
Archives
Link
 
町内各地に光害対策型の照明を導入-アメリカ
2010.1.24 Peninsula Daily News
アメリカ・スクイムの町で、「ダークスカイ決議案」に従い、新たに3ヶ所に光害対策型の照明が導入される。この決議案は、提唱者らによって3年以上にわたって町議会で議論され(そこでは光害の健康上の影響などが取り上げられた)、ついに2008年に採択された。町は、近々オープンするレストランと診療所にフルカットオフ型照明の使用を命じ、また町内の公園にも同様の照明を導入することを決めた。

http://www.peninsuladailynews.com/article/20100125/news/301259998
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
街灯の消灯をめぐって-イギリス
2010.1.28 Diss Mercury
イギリス・ノーフォーク州で街灯を午前0~5時の間消灯する計画が議会で承認されたことを受けて、ディスの町では様々な反応が見られる。この案は、州内の街灯のうち27,000灯が対象の計画で、ディスでは早ければ来年にも350以上の街灯が消灯される。
安全性の問題、犯罪の増加の懸念、コウモリのえさの減少などが、町議会において心配されている。また、ロンドンからの終電の利用者が町に着くのが午前1:45であり、暗闇の中を帰宅することになるのも問題視されている。
この計画は、州全体で年間167,000ポンドの電気代の削減、さらにCO2削減のために行われる。
ある町会議員は疑問を呈している。「州は、莫大なお金を使って、多くの街灯をより効率が良く光害対策のされたものに交換している。なぜわざわざそれらを消灯するのか。公共サービスの観点から、町の中心部や住宅地では、消灯すべきではないと思う。」
別の人物は、「この計画は電気を節約し、光害を削減し、住みやすい町にするものである。交通の安全上の問題や犯罪の問題が心配される場所では、消灯しなければよいし、そのような場所はディスにはあまり無いはずだ。」と賛成する。

http://www.dissmercury.co.uk/content/dissmercury/news/story.aspx?brand=DMAOnline&category=news&tBrand=DMAonline&tCategory=news&itemid=NOED28%20Jan%202010%2009%3A54%3A13%3A370
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
LED街灯で受信障害
2010.4.7 読売新聞
商店街の街灯をLED電球に交換したところ、周辺でテレビやラジオにノイズが入るようになり、住民から苦情が出た。全ての電球を対策をとったものに交換する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100407-OYT1T00468.htm?from=y24h

現在、照明メーカーがこぞって「LEDへの置き換え」をアピールしていますが、単に「交換しさえすればエコだ」という考えは要注意です。記事とは少し話がずれますが、たとえば家庭で電球を交換する場合、配光・色温度の違いなどにより、部屋の「明るさ感」が変わることは避けられません。もし交換後の照明環境が不満なものであれば、せっかくのエコ行動も台無しです。(高い買い物ですし、それは避けなければなりません。)
もしLED電球の試用が可能であれば(すでに他の場所に使用していたり、知人から借用したり…)、試しに取り付けてみて照明環境を確認すれば万全でしょう。
街灯や店舗など大規模な交換の際は、LEDの特徴を熟知した専門家による綿密な照明計画を行うことが重要です。
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
広告看板照明を下向きに-アメリカ
2010.1.29 Star News
アメリカ・ロジャーズの町議員が、町内の全ての広告看板の照明を下向きにするよう求めている。ある看板の設置主が、設置許可の延長を求めたところ、「照明の光が夜空に漏れており、住民をいらつかせたり、天文観測を難しくしている」と言われた。看板を維持するためには、照明を下向きにするなどの工事が必要であり、数千ドルかかると見込まれる。工事は2月に予定され、それまでは夜間に照明を消すことで合意した。町議員は「ビジネスと住民がお互い悪影響を与えることなく共存していくためだ」と説明する。

http://erstarnews.com/content/view/11113/211/
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
照明をつけっぱなしの大型スーパーに見直しを求める-イギリス
2010.2.2 Ludlow Advertiser
イギリス・ラドローの町のある議員が、町内全ての大型スーパーに、一晩中照明をつけていることの見直しを求めようとしている。あるスーパーが、風力発電の風車を取りつけておきながら、閉店後もつけっ放しの無駄な照明でそのエネルギーを消費してしまっている、と矛盾を指摘した住民に追随したものである。省エネ型の電球に取り換えたり、閉店後は消すといったことをするだけで、害は大いに減らせるはずだ、と言う。

http://www.ludlowadvertiser.co.uk/news/4875036.Ludlow_town_councillor_asks_supermarkets_to_review_lights_policy/
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit