Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-hikarigai/web/mediablog/class/View.php on line 81
光害.net 報道リンク集
<< September 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
Search
Tags
Archives
Link
 
Physics Today誌、「照明と天文学」の記事を掲載
2009.12 Physics Today
アメリカの人口増加率は年1.5%未満であるが、人工光は年6%の割合で増加している。このことは、天文学に深刻な影響を与えている。
---
人工光が夜空の明るさに与える影響について、数値モデリングが行われてきた。大気中での光の散乱(大気分子密度の高度依存性を含む)、地表の曲率なども含めた計算により、光源からの距離によって、夜空の各点の明るさがどうなるか、ほぼ正確なモデル化がなされている。
---
照明の専門家は、街灯の光は下方のみでなく、水平より少し上方向にも数%の光を出したほうが、(大気中での散乱により)下方への光量が増え、10~15%少ない街灯の数で同じ照度分布が得られる、と指摘する。では、上方への光の割合が増え、同時に街灯の数が少なくなることにより、結局夜空の明るさにはどのように影響するのだろうか。シミュレーションの結果、たとえ1%の光が水平より上方向に漏れたとしても、街灯の数が減っても夜空はより明るくなることがわかる。
---
街灯の光源の種類については、かねてより天文学者には低圧ナトリウムランプが好まれている。スペクトルが集中しているため、フィルターをかければ影響を完全に除去できるのである。次に好まれるのは高圧ナトリウムランプである。これらは黄色い光源である。
近年、より広いスペクトルの(白い)光源であるメタルハライドランプやLEDが普及し始めた。これらはエネルギー効率もよく、節約になる。しかしこれらは全ての波長範囲に広がった光であり、天文学にとって大きな脅威である。

http://ptonline.aip.org/dbt/dbt.jsp?KEY=PHTOAD&Volume=62&Issue=12&usertype=indiv

有料記事ですので、雑誌の目次へのリンクを貼ってあります。
しかし、検索してもらえば、記事本文も簡単に見つかります。
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
イギリス・ギャロウェイ森林公園にて
2010.1.5 The Independent
昨年11月にIDAによってDark Sky Parkに認定されたギャロウェイ森林公園では、頻繁な降雨が大気を浄化し、最も近いグラスゴーの街からも70マイル離れており、星空を眺めるのに最適である。SQMの値が23.8に達したこともある。
---
光害による悪影響について、1897年の新聞ですでに「昆虫が街灯のグローブに誘引され、毎晩数千匹が死んでいる。将来街灯が増えれば、小鳥がえさを見つけられず、絶滅するのではないか」と指摘している。
街灯やそのほかの照明によって、小鳥だけでなくコウモリ、フクロウ、ガなどが生活を乱され、さらにはヤギのミルクの出方にまで影響があるといわれている。フロリダではウミガメの赤ちゃんが町の明かりに誘引され犠牲になっている。
---
カナダ・カルガリーでは、2002年から2005年にかけて、全ての街灯を低電力のものに取り換えた。光害が削減されただけでなく、市の電気代が年間170万ドル減り、CO2も削減された。
---
照明を減らすと人々は不安になる。2006年、Essex州がコスト削減のため街灯を減らす計画を打ち出した際、住民は反発した。しかし昨年、警察は一部の地域では犯罪が半減したとの報告をした。明るい照明が犯罪を抑制するわけではないという結果は、他の実験でも得られている。
夜間光を浴びると概日リズムが乱され、ガンなど深刻な病気につながる恐れがあるとの研究もある。

http://www.independent.co.uk/travel/uk/galaxy-quest-the-search-for-britainrsquos-darkest-skies-1857687.html
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
東京スカイツリー、全てLEDでライトアップ
2010.3.1 家電Watch
2012年オープンの東京スカイツリーのライトアップを、パナソニック電工が手掛け、全てLEDを使用することを目指す。省エネ性をアピール。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100301_352054.html

光害の観点からも十分配慮した照明にしてもらいたいです。
特にこのような高い建造物のライトアップでは、渡り鳥への影響が懸念されます。
点灯時間を必要最小限にすること、夜空への光漏れを最小限にすること、をお願いします。
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
ポインセチアを咲かせるには、光の照射時間が重要
Blog: My Indoor Houseplants
ポインセチアを毎年咲かせるのに重要な手順の一つは、9月下旬以降、毎日きっかり14時間、完全な暗闇に置くこと。室内灯、街灯、その他あらゆる光は、開花を遅らせる。これを8~10週間続ければ、12月には花が咲く。

http://www.myindoorhouseplants.com/gettingapoinsettiatorebloom.php
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit
球場のスコアボードによる光害
2009.12.09 Minnesota Daily
この記事の著者の近所で、ミネソタ大学が設置した新しい球場のスコアボードがたくさんの光を出すことによって、星空が見えなくなってしまった。球場に誰もいないときも、光を放っている。電気代の無駄でもあり、全く無意味なことだ。

http://74.125.153.132/search?q=cache:Yu9Fb0VeR5MJ:www.mndaily.com/2009/12/09/stadium-scoreboard-light-pollution+%22Stadium+scoreboard+light+pollution%22&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
(記事はすでに削除されたため、googleのキャッシュを貼っています)
permalink | comment(0) | trackback(0) | edit